ぶろぐ 前鳥の森から

神奈川県平塚市四之宮に鎮座する前鳥神社(さきとりじんじゃ)のブログです。

お盆中日と終戦記念日

お盆の中日、8月15日は終戦記念日です。

午前9時、戦争によって亡くなった人々の御霊を慰め、現代の平和で豊かな生活に感謝する、四之宮地区自治会主催による「平和に感謝する集い」が前鳥神社境内で行われました。

例年 境内の忠魂碑・殉国者碑前で行われる式典ですが、生憎の雨のため本年は研修殿2階ホールを会場に、自治会役員・戦没者遺族など多数参列のもとで行われました。

f:id:sakitorijinja:20170815145739j:plain

境内の車祓所ではユリが見頃を迎えています。

f:id:sakitorijinja:20170815150050j:plain

f:id:sakitorijinja:20170815150400j:plain

同じく車祓所ではホオズキが色づいています。

f:id:sakitorijinja:20170815150735j:plain

橙色の袋の中の赤い実は、昔はホオズキ笛として子どもたちの遊び道具でした。

中身を抜いたホオズキの実を口に入れ、ギュッギュッと中の空気を押し出すように音を出して遊びます。

f:id:sakitorijinja:20170815150800j:plain

ホオズキは漢字で「鬼灯」と書きますが、「鬼」は「鬼籍」のように漢語で死者の霊魂や妖かしなどを意味します。この独特な形状を霊魂が使う手持ち提灯に見立て「鬼灯」と書かれるようになったとも言われます。

f:id:sakitorijinja:20170815150828j:plain

お盆飾りの盆花の中にホオズキが含まれるのも、季節の物という以上に、あの世とこの世を行き来するご先祖の道中を照らしたり、盆棚を照らす灯りの意味があるそうです。

f:id:sakitorijinja:20170815154731j:plain

神社のご近所の方に撮らせていただいた、お宅の前の立派な砂盛り

お盆はそもそも盂蘭盆会(うらぼんえ)という仏教行事ですが、異世界からやってくる祖霊をもてなし祀る日本古来の祖霊祭祀と深く結びついています。ご先祖さまを敬い、その恩に感謝する祖霊信仰は今日の神道の根幹の一つでもあります。

 

第二次世界大戦後、72年もの長きにわたって日本は戦争のない平和な時を過ごし、今日まで大きな発展を遂げてきました。お盆の中日、8月15日の終戦記念日。この平和と繁栄の礎となった先の大戦戦没者や戦後の復興を成し遂げた祖先に思いをいたし、弔慰と感謝の誠を捧げる一日となりました。

前鳥神社

〒254-0014 神奈川県平塚市四之宮4-14-26
御朱印・お守り 受付時間・・・・8時〜17時
御祈祷 受付時間・・・・9時〜16時30分

TEL 0463(55)1195 FAX 0463(55)1370

ご質問|お問い合わせ