ぶろぐ 前鳥の森から

神奈川県平塚市四之宮に鎮座する前鳥神社(さきとりじんじゃ)のブログです。

八坂神社宵宮祭が斎行されました

4日、八坂神社宵宮祭が行われました。

八坂神社は前鳥神社の境内にある神戸(ごうど)神社内に合祀されている神社で、ご祭神は素盞鳴尊(スサノヲノミコト)さまです。

素盞鳴尊さまは古くは牛頭天王(ごずてんのう)と呼ばれ、八坂神社のお祭りを「お天王(てんのう)さん」とも呼ぶのはここに由来します。

f:id:sakitorijinja:20170704114812j:plain

「宵宮祭」と言いますが、祭典は午前9時から行われます。

f:id:sakitorijinja:20170704115224j:plain

斎主に合わせ一拝を行う氏子役員

f:id:sakitorijinja:20170704115542j:plain

f:id:sakitorijinja:20170704115511j:plain

社殿内での祝詞奏上

f:id:sakitorijinja:20170704120652j:plain

祭典終了後、八坂神社の大神輿が神輿庫から出され、ご本社の拝殿に奉安されます。

f:id:sakitorijinja:20170704120925j:plain

ご本社の大神輿と比べればやや小さいものの、拝殿へ担ぎ上げるのは一苦労

f:id:sakitorijinja:20170704121133j:plain

神戸神社の向きに合わせ西向きに据えられます。

f:id:sakitorijinja:20170704121334j:plain

続いて子ども神輿の担ぎ上げ

f:id:sakitorijinja:20170704121427j:plain

9日の八坂神社例祭まで5日5晩の間、拝殿に奉安される2基のお神輿

f:id:sakitorijinja:20170704122951j:plain

四足付獅子木鼻

八坂神社神輿は明治23(1890)年7月に大山の宮大工「手中明王太郎(てなかみょうおうたろう)忌部景元(いんべのかげもと)」を棟梁として建造されました。

f:id:sakitorijinja:20170704122139j:plain

f:id:sakitorijinja:20170704122149j:plain

この神輿の最も大きな特徴として挙げられるのがこの「丸柱の回転巻龍」です。四隅の丸柱に巻き付くように彫られた2匹の龍の彫刻が、手で押すと丸柱を軸として回転する珍しい細工です。69歳と円熟期を迎えた手中明王太郎の独創的な技術が光ります。

 

7月9日 日曜日に行われる八坂神社の例大祭では、このお神輿が四之宮地区内を渡御します。八坂神社例祭は素盞鳴尊さまの猛々しい御神力をいただいて、病や災いを追い払い夏を元気に過ごすためのお祭りです。お神輿の見物も兼ねて、ぜひご家族でご参加ください。

 

 

前鳥神社

〒254-0014 神奈川県平塚市四之宮4-14-26
御朱印・お守り 受付時間・・・・8時〜17時
御祈祷 受付時間・・・・9時〜16時30分

TEL 0463(55)1195 FAX 0463(55)1370

ご質問|お問い合わせ